樹脂ウッドデッキ&シャッター式物置&立水栓の工事です。

施工前の状況です。


こちらも施工前の状況です。


樹脂ウッドデッキの下の土間打ち準備完了。

シャッター式物置完成。

物置の中は結露が出るので、屋根には結露軽減材と
土間の下にビニールシートを敷き、メッシュを敷きます。


雨が降ったり止んだりの中、土間を打ちました。養生してばっちりでした。


コンクリート製の立水栓を設置。


立水栓を設置。
足の踏み場所には土間を打ち刷毛引き仕上げにしました。
この刷毛引きも最高です。


海外から輸入の化粧砂利でアクセントをつけました。

フェンスの柱が取り付きました。


フェンスも取り付きました。ブロック天端はハイモル仕上げになっています。


当社の自慢でもある土間の金鏝おさえ。
職人さんのレベルが違います。レンガの見切りも綺麗です。


樹脂ウッドデッキ”ひとと木”組立当日朝、雨も降ったり止んだりでした。


樹脂ウッドデッキの組立に慣れている職人さんはスムーズです。


雨が降ったり止んだりですが、施工はスムーズです。


翌朝、樹脂ウッドデッキ”ひとと木”の完成確認に行ってきました。
かっこよく出来上がっていました。


植栽工事開始です。お庭にはヨーロッパゴールドを植えます。
いい香りがしますね。


表にはシマトネリコを植えました。
ヨーロッパゴールドが大きくなってくると目隠しになりますね。
植木職人さんはこの仕事を終えてから、オーストラリアの造園を学びに旅立ちます。帰って来てからが楽しみです。


完成しました。緑が入って引き締まりました。
